インプラント1本あたりの費用は?前歯・奥歯や本数による金額の違いと負担軽減のコツ - あんしんインプラント

インプラント1本あたりの費用は?前歯・奥歯や本数による金額の違いと負担軽減のコツ

基礎知識 治療法・施術 治療費・費用
登録日:2025年 

失った歯の治療法として注目されている「インプラント」。

満足度は高くても、費用が高いと聞いてためらっている方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、インプラント1本あたりの治療にかかる費用についてまとめました。

奥歯・前歯や素材ごとの費用の違いや価格設定の背景、負担を押さえて治療を受ける方法も紹介します。

インプラント1本を埋め込む治療にかかる費用

コラム画像

インプラント1本あたりの費用相場は約35万〜55万円です。費用の内訳は以下をご覧ください。

 

治療内容 1本あたりの費用相場
初診相談 無料〜数万円程度
診断料(CT・レントゲン撮影など手術の事前準備にかかる諸費) 1万5千〜5万円程度
手術料(麻酔、インプラントの挿入、仮歯など) 10万〜35万円程度
人工歯の費用(被せ物など上部構造の作製) 5万〜15万円程度
術後検診(1回あたり) 数千〜1万円程度

 

上記はあくまでも目安であり、実際の費用は歯科医院や治療を受ける方の口腔内環境によって上下します。

また顎の骨の厚みが足りない場合は、量を増やす骨造成手術が必要であり、その費用も別途加算されます。

費用は骨造成法によっても異なりますが、一般的には約15万円が相場です。

 

ただし、歯科医院によって、提示しているインプラント治療の費用内訳が異なることに注意してください。

上記の相場より安価な場合、手術に関連する諸費用を含まない装置のみの金額が提示されている可能性があるため、事前に確認することをおすすめします。

 

◾️インプラント治療の費用についてより詳しく知りたい方はこちら

インプラントの治療費について

インプラント1本あたりの費用は施術箇所によって変わる

コラム画像

インプラント1本あたりの費用は、施術箇所が奥歯か前歯かによって異なります。 以下では、奥歯・前歯各1本あたりの費用相場を紹介します。

奥歯1本のインプラント費用

奥歯1本あたりのインプラント治療の費用は約35万〜55万円が相場です。

歯科医院や検査・手術の方法、選択する素材によっても変わりますが、インプラントの費用というと、一般的には奥歯の金額が表記されるケースが多いといえます。

前歯1本のインプラント費用

前歯1本あたりのインプラント治療の費用相場は約35万〜55万円であり、金額自体は奥歯とさほど変わりません。

ただ、顔の中心にある前歯は目立ちやすく、審美性がより重視されるパーツです。

そのため、より見た目の美しい素材を希望する方が多く、結果的に奥歯より高額になりやすい傾向にあります。

【素材別】インプラントの人工歯1本あたりの費用相場

コラム画像

インプラント1本あたりの治療費は、選択する素材によって上下します。ここでは、人工歯やフィクスチャー、アバットメントといったインプラント装置と、その他の治療費などをすべて含む1本あたりの総額費用の相場価格をみていきましょう。

プラスチック・義歯:約32万円〜

プラスチック・義歯とは、内側が金パラジウム合金、外側がプラスチックでできた人工歯です。

費用相場は約32万円〜。

最も治療費が安く抑えられる素材ですが、着色しやすいほか、金属アレルギーのリスクがあります。

メタルボンド:約35万円〜

メタルボンドとは、内側が金属、外側がセラミックでできた人工歯です。費用相場は約35万円〜。

天然歯に近い白さで耐久性や強度に優れ、変色も少ない素材です。

ただし、金属アレルギーや歯茎の変化・変色のリスクが生じます。

ハイブリッドセラミック:約37万円〜

ハイブリッドセラミックとは、セラミックとプラスチックの混合物を素材とする人工歯です。

費用相場は約37万円〜。

セラミックの強度とプラスチックの柔軟性を併せ持ち、見た目も自然なうえ、金属アレルギーの心配もありません。

ただし、オールセラミックと比べると機能性や審美性に劣るほか、プラスチックが含まれる分、経年による変色のリスクがあります。

オールセラミック:約43万円〜

オールセラミックとは、ニケイ酸リチウムガラスというセラミックのみを素材として成形された人工歯です。

費用相場は約43万円〜。

色や透明感、ツヤなどが天然歯に極めて近く、自然な仕上がりです。

また強度の高い硬い素材で劣化・変色しづらく、長持ちするほか、金属不使用なのでアレルギーリスクもありません。

その一方で柔軟性に欠けるため、強い力が加わると割れてしまうことがあります。

ジルコニア:約50万円〜

ジルコニアとは「人工ダイヤモンド」と呼ばれるセラミックの一種です。

費用相場は約50万円〜。

セラミック中最強といわれるほどの高い強度と耐久性を誇り、硬いものでもしっかり噛めます。

また摩耗や変色などの心配も少なく、金属不使用のため、アレルギーリスクがありません。

ただその性能の高さゆえに、人工歯の中でも費用が高額です。

さらに強度が高い反面、顎への負担が大きい傾向にあります。

ゴールド:時価

ゴールドとは、金合金や白金加金などでできた人工歯です。

柔軟性の高い金属でほどよい強度があり、噛み合わせに悪影響を及ぼしません。

劣化や歯茎の変色を起こさず、金属の中ではアレルギーのリスクが低い傾向にあります。

ただ、ゴールドは金色なので、天然歯の色との違いが明らかです。

また金は価格変動があるため、費用が時価となっているケースが多く、時期によっては高額になることがあります。

 

◾️インプラントの素材の詳細はこちら

インプラントの種類は何がある?特徴を解説!

インプラント1本あたりの費用が高額に設定される3つの理由

コラム画像

インプラント治療が高い理由は、主に次の3点を理由としています。

 

  • 保険適用にならない
  • 装置の値段が高い
  • 高度な治療環境を要する

保険適用にならない

インプラント治療は、原則として保険が適用されません。

一定の条件を満たせば保険適用になるケースもありますが、条件が厳しく、該当するのは極めて稀です。

それゆえ歯科医院ごとに自由な金額設定が可能で、すべて治療を受ける方の自費負担となるため、治療費が高額に設定されています。

 

◾️インプラントが保険適用になる条件についてさらに詳しく知りたい方はこちら

インプラントは保険適用される?知っておきたい最新情報

装置の値段が高い

インプラント治療では天然歯に近い機能性と審美性を備えた高品質な装置が使用されており、その材料費も高額です。

性能がよく長持ちするためコストパフォーマンスに優れるものの、単純に費用だけみると負担に感じる方もいるかもしれません。

高度な治療環境を要する

安全なインプラント治療には、高度な最新設備と衛生管理が必要です。

機器の導入・運用や環境整備の徹底にはコストがかかるため、その分が費用に反映されています。

インプラント治療で1本あたりの費用を抑える方法

コラム画像

インプラント治療の費用を抑えるためには、次の2通りの方法があります。

 

  • 医療費控除を受ける
  • 治療する本数が多いときはインプラントを使用した入れ歯にする

医療費控除を受ける

インプラントの治療費は医療費控除の対象です。

1年間に支払った医療費が一定額を超える場合、確定申告で超過分が還付される可能性があります。

また超過分は所得額から差し引かれるため、次の年の所得税や住民税の税負担が軽くなります。

インプラント治療だけで限度額を超えるケースが多いほか、その他の治療費や家族の治療費、薬代などとも合算できるため、大きな節税となるでしょう。

 

◾️インプラントに関する医療費控除の詳細はこちら

インプラントの医療費控除はいくら返ってくる?年収ごとの還付金ややり方を紹介!

治療する本数が多いときはインプラントを使用した入れ歯にする

失った歯の本数が多い、もしくはほとんど残っていないという方の場合、そのすべてを治療すると莫大な費用がかかります。

そこで選択肢となるのが、インプラントを使用した入れ歯です。

自費診療の高品質な入れ歯を数本のインプラントで固定する治療法であり、具体的には次の2種類があります。

 

治療法の種類 概要 費用相場
オールオン4(All-on-4) 4〜6本のインプラントで人工歯全体を固定する 約200万〜400万円
オーバーデンチャー 2本〜のインプラントで取り外せる人工歯を連結させる 約70万〜200万円

 

なおインプラントを利用した入れ歯も、通常のインプラントと同じく保険適用外のため、歯科医院や装置の素材などによって費用が上下します。

適用は希望や予算および治療を受ける方の口腔内環境によって変わるので、専門の歯科医師に相談してみてください。

 

◾️オールオン4の治療法の詳細はこちら

オールイン4とは

まとめ

コラム画像

インプラントの費用相場は1本あたり35万〜55万円と高額ですが、それ以上に大きな満足感が得られる治療法です。

品質がよく長持ちするので、長い目でみてお得だと感じる方も多いでしょう。

 

自分がインプラント治療を受ける場合、費用がいくらになるのか知りたい方は「あんしんインプラント」提携の歯科医院で無料カウンセリングを受けてみませんか。

経験・実績豊富な専門医が、あなたに最適な治療法を一緒に考えます。

インプラントを無理に勧める ことはありませんので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

>>お近くの提携歯科医院の検索はこちら

>>【無料】インプラントガイドブックのご請求はこちら

あんしんインプラントでは、
全国の歯科医院と提携した
無料カウンセリング予約サービスを
ご案内しています

0120-888-282 受付時間:平日9:00〜20:00 土・日・祝9:00〜18:00